3Dプリントのお話

3Dプリントのお話

パネルが光らない!? LCDパネル交換 ~3DプリンターMars4 Ultraの話~

どうも由椰です🐶私が愛用している光造形式3Dプリンター『Mars4 Ultra』の紫外線照射部分がちゃんと光らなくなってしまいました😭テスト照射でどの照射パターンを選択して照射しても微妙に光ってるかな??ってくらいの光りで全然プリントできないでやんの💦
3Dプリントのお話

HALOT-MAGE S 14K が届いたよ!!開封します!!

どうも由椰です🐶今回は新たに購入した3Dプリンター『HALOT-MAGE S 14K』が届いたので開封していきます🤗プリンターが届いてから設定、実際にテストプリントするまでをまとめてみましたので、HALOT-MAGE S 14Kを購入したかた、または購入を検討している方は是非みていってくださいね♪
3Dプリントのお話

ACFフィルム交換 ~3DプリンターMars4Ultraの話~

どうも由椰です🐶先日私が愛用している3Dプリンター『Mars4 ultra』のACFフィルムが大分傷んできたので張り替えることにしました✨実際にやってみると比較的簡単にできちゃうので、今日はその方法をご紹介しちゃいます♪
3Dプリントのお話

二次硬化機がピーピー音を上げて動かない💦解決しました🤗(3Dプリンターのお話)

どうも由椰です🐶実は先日引っ越しまして、しばらくブログの更新ができなかった訳ですが、、、、引っ越した先で3Dプリンターを設置したら、問題が発生しちゃった訳ですよ💦なんと二次硬化機を使おうと思ったらピーピーと音を出して動かないの😭
3Dプリントのお話

糸引き問題実験記録②実験モデル(3Dプリンターのお話)

どうも由椰です♪前回に引き続き、FDM方式の糸引き問題実験について書いていきます👍前回は何故今回の実験をやっていこと思ったかについて書いていきました。今回は今回の実験で作っていくモデルについてご紹介していきます😊というのも、前回のブログでは『糸引き問題が発生した植物ポットの受け皿』で検証していくと書いたのですが、実はこの受け皿。。。。7時間以上もプリントに時間がかかるんです。実験をもう少しスムーズに進めるためにモデルのサイズを変更することにしました。そしてサイズを変えてみたら不思議なことも判明したのです😲ということで最後までお付き合い頂けると嬉しいなぁ🥰
3Dプリントのお話

糸引き問題実験記録①実験の経緯(3Dプリンターのお話)

どうも由椰です♪現在FDM方式の3Dプリンターの糸引き問題に悩まされています💦調べればネット上には色々と対処法等が見つかるのですが、果たして何をどうすれば上手くいくのか実際に試してみよう!!!と思い実験してみることにしました👍最後には実験結果をまとめた1つの記事にするつもりですが、それまでの結果や考察を記録として残して思い、試していることを記録としてブログに残していこうと思います😊果たしてうまくいくのか、、、、💦
3Dプリントのお話

Blenderで作る3Dプリントデータ

どうも♪3Dクリエイターの由椰です🐶今回は3DCGを作成する無料ソフト『Blender』を使って3Dプリントするデータも作れちゃうよ!!というお話をしていきます♪Blenderのような3DCGソフトを使ってモデリングしていると、自分の作ったデータを3Dプリントしてみたいと思う事ありませんか?👀自分の作った可愛いキャラクターやカッコいいオブジェクトが現実の世界に現れて手に取れるなんて嬉しすぎますよね🥹💕3Dプリントと言えばCADソフトを使うイメージがあると思うのですが、実はBlenderでも十分データを作ることができちゃうんです✨ちなみに私はCAD系のソフトは一切使わず、Blenderだけで3Dプリント用のデータを作成しています!!!(スライサーソフトは別ねw)ただし、Blenderは3DCGを作るソフトだけに気を付けなければいけない点もいくつかあります。そこで今回は普段Blender等の3DCGソフトでモデリングしているヒトが、『3Dプリントしてみたい!!』と思った時に陥りやすい、3Dプリント用データを作る際の注意点をご紹介していきます!!これを見て自分だけの3Dプリント作品を作ってみてください😁✨
3Dプリントのお話

ファイル解像度の比較エラー ~3Dプリンタートラブルシューティング~

どうも♪3Dクリエイターの由椰です🐶今日は3Dプリンターの困ったエラーのお話😢今回のお話は私自身に起こったトラブルではなく、普段からSNSやオンラインコミュニティで仲良くしてもらっていて、私の運営している3Dプリントピアにも参加してくれている方が遭遇してしまったエラーのお話です。ネットで解決方法を調べて出てくる解決方法のところは問題なかったのですが、ある事をしたら無事プリントできるようになりました✌️調べてもまだ出てこない形のエラーだったので、ご本人の許可を得て今回ブログに掲載させてもらっています。このエラーでお困りの方は是非チェックしてみてくださいね♪
3Dプリントのお話

PRINTER HALTED Please Reset Err: MINTEMP:Bed ~3Dプリンタートラブルシューティング~

どうも!!3Dクリエイターの由椰です🐶今回は3DプリンターMagician X2を組み立てたあと、テストプリントをしようとしたときに発生したエラーについてお話していこうと思います😢めちゃくちゃ単純な私のミスで発生したエラーなのですが、初めて触るとき等に遭遇する可能性があったり、実際に故障などで遭遇する事があるかもしれないので知っておいて損はないハズ!!ということで、このエラーに悩まされている方がいたら是非参考にしてくださぁい✌️
3Dプリントのお話

BlenderからChituboxへ。すべて閉じた面にする方法。

こんにちわ♪3Dクリエイターの由椰です🐶普段わたしはBlenderとういう3DCGを作成するアプリを使ってモデリングをおこない、そのデータをChitoboxというスライサーソフトに持っていって3Dプリントをおこなっています。3Dプリントをする際にはFusion360のようなCADのソフトを使われる方が多いかと思いますが、中にはBlenderを使って3Dプリントしたい!!という方もおられるのではないでしょうか?実は3Dプリントをおこなう際には、すべて閉じた面にしないと上手くプリントしてくれません。今回は3DプリントしてみたいBlender使いの方に向けて、3Dプリントの基本となる全て閉じた面にする方法について説明していきます😊