ブログ

Blenderのお話

複数オブジェクトのモディファイアーを一発で適応する方法(Blenderのお話)

こんにちわ♪3Dクリエイターの由椰です🐶皆さんはBlenderでモディファイアーはどのくらい使ってますか?👀例えばアバター作りをするときに、サブディビジョンサーフェス等を使って軽いまま作業を進めて、最後にモディファイアー適用するというヒトも...
3Dプリントのお話

BlenderからChituboxへ。すべて閉じた面にする方法。

こんにちわ♪3Dクリエイターの由椰です🐶普段わたしはBlenderとういう3DCGを作成するアプリを使ってモデリングをおこない、そのデータをChitoboxというスライサーソフトに持っていって3Dプリントをおこなっています。3Dプリントをする際にはFusion360のようなCADのソフトを使われる方が多いかと思いますが、中にはBlenderを使って3Dプリントしたい!!という方もおられるのではないでしょうか?実は3Dプリントをおこなう際には、すべて閉じた面にしないと上手くプリントしてくれません。今回は3DプリントしてみたいBlender使いの方に向けて、3Dプリントの基本となる全て閉じた面にする方法について説明していきます😊
3Dプリントのお話

透明レジンの『くすみ』はコレで解決!!透き通る美しさをもう一度✨

こんにちわ♪3Dクリエイターの由椰です🐶今回も光造形3Dプリンターで使う透明レジンについて話していくよ♪透明のレジンを使って3Dプリンターで出力したとき、最初は透き通るような透明度に感動しますよね!!!!そして洗浄して二次硬化まで終わったときに『あれ?なんかくすんでない???』ってショックを受けた経験ありませんか?きっとこの記事を読んでくれているアナタなら共感してくれるよね!!!!w今回はそんな『くすみ』問題の由椰流の解決方法をご紹介しちゃうぞ♪
3Dプリントピアのお話

3Dプリントピアってなぁに??

・3Dプリンターを買ったけど、相談できるヒトがいない😭・プリントしようとして何度も失敗。。。お手上げだ😢💦・もっと3Dプリンターを使っているヒトと交流したい!!!3Dプリントをしているとこんな風に思ったことはありませんか?そんなヒト達のため...
3Dプリントのお話

どっちが良いの??水洗い10Kレジン vs 透明レジン 徹底比較!!!

こんにちわ!!3Dクリエイターの由椰です🐶私は光造形式3Dプリンターを使用することが多いのですが、光造形の3Dプリンターを使う際に悩むポイントとして『どのレジンを使ったら良いんだ~~~!?』ということありますよね???3Dプリント用のレジン...
Blenderのお話

『サブディビジョンサーフェス』一発ショートカット!!

みなさんこんにちわ♪3Dクリエイターの由椰です🐶Blenderでモデリングをしていて、最もよく使うモディファイアの1つがサブディビジョンサーフェスではないでしょうか?よく使うからこそ、いちいちモディファイアの選択画面から使っていたらとても手...
Blenderのお話

複数のオブジェクトを一括でミラーする方法(Blenderのお話)

こんにちわ♪3Dクリエイターの由椰です🐶今日は私が使っているBlenderという3DCG作成ツールで、意外と知られていない『複数のオブジェクトを一括でミラーする』方法について説明します😊これができると作業効率があがるので、ぜひ一度お試しください♪
3Dプリントのお話

え?違法!? 3Dプリンターで調理器具はNG!?

こんにちわ♪3Dクリエイターの由椰です🐶実は以前、クッキーの型を3Dプリンターで作りたいというご依頼がありました。私は3Dプリンターで食品の加工に使う調理器具を作成したことがなかったので、3Dプリンターで作った物を調理に使って大丈夫なのか疑問だったので調べてみたんです。そうしたらなんと!!最悪の場合法律違反になってしまう可能性があることが判明したのです!!!※そのため調理器具に関する3Dプリントのご依頼はお断りさせて頂いております。今回は調理器具の3Dプリンターでの作成から販売についてまで、私が調べたことをまとめてお伝えしていきますね!!今後3Dプリンターで調理器具を作りたいという方、3Dプリンターで調理器具の作成を依頼したいと思っている方の参考になれば嬉しいです♪
3Dプリントのお話

透明レジン!! 2つの注意点

3Dクリエイターの由椰です🐶今回は『3Dプリント』についてのお話です。3Dプリンターで何かをプリントしたいなぁって思ったときに、透明色でクリアな物を作りたいと思われる方も多いのではないでしょうか?私も透明色が好きで、色んなものをクリアでプリ...